かなり久しぶりです。

image

 こんにちは、久しぶりにブログ書きます。

消費税増税の影響か、かなり忙しくさせていただいております。

先日、手洗いにお湯がほしいということで小型の電気温水器をとりつけました。

2014年3月10日 17時26分 施工 コメント0件 トラックバック0件

木風呂の取替えしました

image

今日は角丸の木風呂を取り替えました。

image

2013年11月2日 11時35分 施工 コメント0件 トラックバック0件

木風呂取替え

image

今日は木風呂の取替え工事をやってきました。

image

2013年9月14日 18時16分 施工 コメント0件 トラックバック0件

便器取替え

image

 最近まだまだ残暑が続きますね。

今日は西尾で便器の取替え工事をやってきました。

image

2013年9月13日 18時22分 施工 コメント0件 トラックバック0件

浴室リフォーム

image

今週は浴室のリフォーム工事をしました。
かなり古いアパートでしたが、なんんとか終わりました。

image

image

2013年9月7日 15時53分 施工 コメント0件 トラックバック0件

電気温水器取付

image

 今日は洗面化粧台の下の収納スペースに取り付けられる電気温水器を取り付けました。

image

換気扇も取り替えました。

2013年9月3日 16時30分 施工 コメント0件 トラックバック0件

フローリング張替え工事

image

フローリングの張替え工事。
玄関から洋室、台所、洗面の床を張り替えました。

image

image

2013年8月31日 13時42分 施工 コメント0件 トラックバック0件

便器取替え

image

今日は刈谷で便器の取替えをしました。

image

2013年8月30日 15時38分 施工 コメント0件 トラックバック0件

便器取替え

image

今日は便器取替えをやってきました。
便器をはずして、クッションフロアーを新しくはって便器を取り付けました。

image

2013年2月23日 17時30分 施工 コメント0件 トラックバック0件

便器取替え

image

今日は安城で便器取替え工事をしました。

image

2013年2月15日 15時19分 施工 コメント0件 トラックバック0件

正月休み明け

image

 こんにちは、浴槽取替え工事の写真を載せます。

image

2013年1月10日 18時30分 施工 コメント0件 トラックバック0件

浴室・トイレリフォーム工事

image

こんばんは、今日で一軒のリフォーム工事が完了しました。

浴室とトイレの工事でしたが、きれいになり、お客様も喜んでいただけました。

image

image

2012年11月16日 19時26分 施工 コメント0件 トラックバック0件

アパートの浴室洗面リフォーム

image

 こんにちは、昨日までアパートのリフォーム工事をしていました。

image

image

2012年7月7日 15時49分 施工 コメント0件 トラックバック0件

漏水修理

image

 こんにちは、ユーロ2012もいよいよ準決勝になりましたね!スペインかドイツが私の優勝よそうです。しかしイタリアも強いですね。

今日は漏水修理をしてきました。

水道メーターの近くで水漏れがあったので原因もすぐにわかりましたし、工事も短時間で終わりました。

2012年6月26日 16時11分 施工 コメント0件 トラックバック0件

ディスポーザ取り付け

image

 こんにちは、今日はお客様のキッチンにディスポーザを取り付けてきました。

工事は専門の業者の方にお願いしたのですけどね。

ディスポーザとは、キッチンの排水部に取り付けて生ごみをそのまま排水として流せるというものです。

2012年6月22日 16時01分 施工 コメント0件 トラックバック0件

工場のトイレリフォーム工事

image

先週から工場内のトイレリフォーム工事に入っていました。

今日で完了です。小便器が7本、洋式便器が8本の工事でした。

image

洋式便器に変えると扉の開きも内開きを外開きにしなければなりません。

image

2012年5月31日 16時18分 施工 コメント0件 トラックバック0件

漏水修理

image

 こんにちは、今日は漏水修理の現場でした。水道メーターの手前で配管のパイプとパイプを繋ぐ部分から水が漏れていました。経年によるものだと思われます。

image

2012年1月27日 15時16分 施工 コメント0件 トラックバック0件

刈谷市高齢者住宅バリやフリー化工事

image

 こんにちは、昨日までトイレのリフォーム工事をしていました。

刈谷市の高齢者住宅バリやフリー化工事という一部補助金が使える工事です。

image

image

2012年1月26日 10時01分 施工 コメント0件 トラックバック0件

便器取り替え

image

こんにちは、今日は便器を取り替えてきました。

タンクから水漏れがあり、新しいのに取り替えました。

image

2012年1月18日 15時18分 施工 コメント0件 トラックバック0件

トイレ

image

 こんばんは、先日施工したトイレリフォームの写真を載せます。
写真はリフォーム後の便器です。洗浄のリモコンが付いたので後ろを向いてレバーを引かなくてもよくなりました。

便器を外して、壁紙、床のバリアフリー工事、手洗い器、収納棚を取り付ける工事も一緒に施工しました。

一日目に便器を外して、バリアフリー工事と内装工事をしました。二日目に収納棚や手洗い器、便器を取り付けました。

一日目の夜はポータブルトイレで用を足してもらうことになります。。

image

手洗いも一緒に新しくしました。

image

収納棚も便利です、物が外に見えないので空間がすっきりします。

2011年12月20日 18時20分 施工 コメント0件 トラックバック0件

浴室洗面リフォーム

image

 こんにちは。

先週から昨日までリフォーム工事に入っておりました。

工事の写真を載せます。

工期は8日間でした、工事中はお風呂がないのでお客様は大変だったと思いますが新しいお風呂でリラックスしたりきれいな洗面所で毎日の身支度を楽しくしていただきたいと思います。

image

リフォーム後の浴室です。

2011年11月30日 16時59分 施工 コメント0件 トラックバック0件

寒く

image

 今日は便器の取り替えに行きました。

image

2011年11月26日 18時29分 施工 コメント0件 トラックバック0件

土留め工事

image

こんにちは、今週で畑の土留め工事が終わりました!先週の雨や他の現場に出ていたので思うように進みませんでしたが、なんとか完了しました。
施工前はコンクリートの板がずれていました。

image

一度土を出して、コンクリの板を外し杭を打ちなおしてコンクリの板をいれました。

2011年10月29日 16時28分 施工 コメント0件 トラックバック0件

浴槽取り替え

image

 こんばんは、今日は浴槽の取り替えをしてきました。

image

2011年10月24日 20時14分 施工 コメント0件 トラックバック0件

新しいコンロ

image

 こんにちは、今日はコンロを新しく取り替えたのですが新型はたくさんの機能が付いていて相当便利なようです!!
タイマーでお湯が沸かせて5分保温してくれたり、油の温度を選べたりと今までも取り替えは何個かありましたが今日改めて思いました、便利だなと。。

なでしこJAPANがんばって!!
ではまた…

2011年9月8日 16時33分 施工 コメント0件 トラックバック0件

トイレ

image

 おはようございます、今朝は雨ですね。

昨日施工したトイレの写真をのせます。

施工前

image

施工後

今までの便器を外し、クッションフロアーを貼り替え、新しい便器をつけて完成です。

image

 床が少し汚れていたので便器の交換と一緒にクッションフロアーも貼り替えまた。

工期は半日でした。

2011年8月25日 9時49分 施工 コメント0件 トラックバック0件

トイレリフォーム

 こんにちは、今日はトイレを取り替えました。

機能部から水漏れが発生していたので、修理が難しく、取り替えということになりました。

工期は半日でした。

image

取り替え前

image

取り替え後

2011年8月22日 13時57分 施工 コメント0件 トラックバック0件

トイレ洗面リフォーム

image

 こんにちは。
トイレ洗面のリフォームをしました。

写真には洗面台しか映っていませんがその奥に便器があります。この二つの空間を一つの空間にリフォームします。

image

一度すべてとりはずして内装から変えました。洗面は今までより大きく使い勝手が良くなりました。

image

便器の方には手すりがつき、立ち座りが楽になりました。写真にはないですが入口のドアの取っ手を握るノブからレバーにかえました。これで開け閉めもらくになりました。

2011年6月11日 16時47分 施工 コメント0件 トラックバック0件

水漏れ

image

こんにちは。

マンションの水漏れによる内装工事がある程度終わりに近づいてきました。

水浸しになった家具や畳、荷物などを処分したり引っ越し屋さんに預かってもらったりして一度部屋の中を空にして。

天井、壁、床を張り替えました。

image

天井の写真

image

壁の写真

2011年6月3日 15時06分 施工 コメント0件 トラックバック0件

店舗改装工事

image

 こんにちは、春が待ち遠しい今日この頃ですね。

ある飲食店の店舗改装に伴いトイレもリフォームしました。

改装後の女子トイレです。

image

女子トイレは手洗いとハンドドライヤーが新しく付きました。
あと壁一面の大きな鏡もつきました。

image

ハンドドライヤー

2011年3月26日 9時32分 施工 コメント0件 トラックバック0件

キッチンの蛇口交換

image

こんにちは、今日はマンションの台所にある蛇口を2つ交換してきました。

ポタポタと水が漏れていたので交換することにしました。

image

流し台を外さないと蛇口が交換できないつくりになっていました。
工期は半日でした。

image

新しくなった蛇口です。

2011年3月7日 19時01分 施工 コメント0件 トラックバック0件

便器取替え

image

 こんにちは、昨日今日と雨ですね。。
仕事がしにくい。

今日はトイレを新しくしました。何事も新品になると気持ちいいですね!!

image

新しいトイレには立ち上がり易いように手すりもつけました。

image

トイレだけでなく、トイレの隣の部屋に手洗いをつけました。

2011年3月1日 18時20分 施工 コメント0件 トラックバック0件

トイレリフォーム

image

 こんにちは。

先週末からトイレのリフォーム工事に入りまして、今日完成しました。

工期は3日間でした。

image

 新しいトイレには手すりと棚、タオル掛けがつきました。

あと入り口ドアのノブをレバー式に交換しました。

お年寄りなど力が弱くなってきた方には、ノブを握って、回して、開けるという行為が大変な場合もあります。レバーの場合は力が要らないので開け易すくなります。バリヤフリーなどと一緒にリフォームの際には検討してみてください。

image

廊下に手すりをつけました。

2011年2月21日 18時25分 施工 コメント0件 トラックバック0件

階段手すりと段差解消

image

階段の手すりをつけてきました。

image

以前から使っていた段差解消材の幅が狭く、使いづらいとのことだったので幅の広いものに変えてきました。

image

幅が広いほうが車椅子でも通り易いですし、歩くのにも気にならないようです。

2011年2月11日 17時14分 施工 コメント0件 トラックバック0件

浴槽交換とタイル張替え

image

 こんにちは、今日でお風呂のリフォーム工事が終わりました。

リフォーム前はこんな感じのお風呂でした。

image

浴槽と洗い場のタイルを張り替えました。

2011年2月11日 17時10分 施工 コメント0件 トラックバック0件

結露

 こんにちは、今日からマンションの内装を新しくする工事に入りました。
北側の部屋なのですが結露が酷く壁も床もカビが生えていましたので一度はがしてきれいにやり直します。

2011年2月4日 18時28分 施工 コメント0件 トラックバック0件

お風呂場完成

image

 こんばんは、今日でユニットバス施工工事が終わりました。

長いこと使っていなかった空間に風呂場と脱衣所をつくるという工事でした。
 
浴室のリフォームはよくありますが、何にもない部屋にお風呂場を新しくつくるという工事は珍しかったです。

image

ユニットバス完成

image

ユニットバスをいれて間仕切りの壁をつくり、脱衣所をつくりました。

2011年1月24日 18時57分 施工 コメント0件 トラックバック0件

ユニットバスにリフォーム2

image

壁をつくって、クロスをはる準備ができました。

image

内装屋さんにクロスをはってもらい完成です

image

今回は工期が6日間でした。浴室と一緒に給湯器も新しくしました。

それと最初は壊したとこだけを貼りかえる予定でしたが、脱衣場全面を貼りかえることになりました。

リフォームするときは新しくしたとこと、古いとこの境目ができるので、汚れが目立ち易いです。。気をつけてくださいね!

ではまた…

2011年1月22日 18時36分 施工 コメント0件 トラックバック0件

ユニットバスにリフォーム1

image

こんばんは、今週で浴室リフォーム工事が終わりました。

以前はタイルとステンレスの浴槽でした。

image

浴室と隣の洗面兼脱衣場です。この壁を壊して、ユニットバスが入るようにします。

image

壁を壊してユニットバスを入れた写真です。

2011年1月22日 18時29分 施工 コメント0件 トラックバック0件

屋根に上がった、久しぶりに。

image

こんにちは、今日は太陽熱温水器を取替えにいってきました。太陽熱温水器とは、太陽の熱で水を温めてお風呂で使うお湯にするっという機器なのですが、水を温めるパネルとタンクが屋根にあるので取替えるには屋根にあがらないといかんのですねー。今日の屋根の上は寒い!瓦が凍っていた!滑る!など、大変でした。。

写真は取替え前です。

image

取替え後

太陽熱温水器は太陽光発電と比べコストが低く、効果も水がお湯になるというわかり易さがあります。
結構取り入れやすいエコ商品じゃないかなと思います。

ではまた…

2011年1月12日 18時53分 施工 コメント0件 トラックバック0件

浴室リフォーム

image

 こんばんは、今日から浴室の工事に入りました。今回の現場は浴室にするために造っておいたであろう、コンクリート打ちっぱなしの部屋にユニットバスと脱衣所を造る工事です。

2011年1月6日 18時35分 施工 コメント0件 トラックバック0件

角丸

image

 こんにちは、今日は木のお風呂を取り替えてきました。箱型のお風呂はたまにでますが、今日いれた角丸というものは本当に入れる数が減りました。

image

入れたばかりの木の桶からはとてもいい香りがします。昔ながらのお風呂で手入れなど大変な面はありますが一日の疲れを癒す場所なのでお風呂のリフォームをお考えの方は一度検討してみてください。

2010年9月10日 16時47分 施工 コメント0件 トラックバック0件

リフォーム工事

image

 こんにちは、随分と久しぶりになってしまいました。。

今年の暑さは異常ですね、外仕事もある僕らとしては厳しい夏になりました。

最近やったフローリングの張替え工事の写真を紹介します

image

古い床材をはがしたとこです、下地が悪くなっていなかったので一日で終わりました。

image

新しくしたところです。

2010年9月7日 16時06分 施工 コメント0件 トラックバック0件

浴室リフォーム

image

 こんにちは、昨日から刈谷市内で浴室のリフォーム工事をしていました。
 浴槽につかるのにまたぐ動作が辛いので段差を少しなくしました。

image

 浴槽と周りのタイルを撤去したところです。

image

 またぐ距離が短くなりお年寄りの方でも入りやすくなりました。あと、手すりもつけて浴槽からの出入りをさらにスムーズになるようにしました。

2010年5月27日 17時37分 施工 コメント0件 トラックバック0件

工場のトイレリフォーム

image

 こんにちは、先週工場のトイレリフォームをしましたので、その写真をのせます。
和式のトイレが男女で二つずつ、1階と二階にそれぞれありました。今回は1階と2階を1つずつ洋式にリフォームしました。

image

和式の便器を壊して床の穴を埋め、洋式の便器を置きました。
排水、給水の移動 シャワートイレがついたので電気工事がありました。

2009年11月30日 8時38分 施工 コメント0件 トラックバック0件

トイレリフォーム

image

大と小が隣りあわせであるトイレを一つにしました。

image

壁を隔てた隣にある小便器です

image

2間ある大と小のトイレを一度壊して1間にして、便器と手洗いを取り付けました。

2009年10月26日 14時46分 施工 コメント0件 トラックバック0件

ろう水工事

image

 こんにちは、今日はろう水の修理にいってきまし。ろう水とは水漏れのことです。お湯の配管からろう水していたのですが、配管が家の下にあり、修理できないのですべての給湯配管をやり直しました。
写真は給湯器からお湯の配管が始まります。

image

給湯器から出た配管は壁に穴を開けて家の中に入っていきます。外の配管部分でろう水があれば穴を開けたりしなくていいんですが…。

 昨日妹の赤ちゃんに会いに行ってきました。女の子で爪も髪の毛もしっかりした赤ちゃんでした。かわいいですね〜赤ちゃんって。私はまだ結婚してないですけど、自分が愛する人との間に生まれた赤ちゃんは妹の赤ちゃん以上にかわいいんでしょうね〜。まずは結婚相手を探さねば!!とりあえず明後日から私はタイへお嫁さん探しの旅行に行ってきます。ではまた…

2009年2月10日 17時14分 施工 コメント0件 トラックバック0件

キッチンリフォーム2

image

 キッチンの上にある収納棚です。
換気扇の横に少し空間があります。

image

新しく入れた収納棚は前のものに比べ幅が大きくなりました、換気扇から出窓の端いっぱいまであります。収納が大きくなれば物をしまえるのでいつまでもすっきりしたキッチンになります。物は見えないようにしまうのが一番です。空間もなくなり、掃除も簡単です。

2009年1月27日 15時48分 施工 コメント0件 トラックバック0件

キッチンリフォーム

image

 こんにちは、キッチンリフォームの写真を載せます。これはリフォーム前の写真です。
壁はタイル、ガスコンロはガス配管があって写真ではわかりにくいですがコンロの後ろに隙間がありました。物が落ちやすく、掃除も大変です。コンロが独立しているのでコンロ周りは隙間だらけでした。

image

壁はキッチンパネルで仕上げ目地を減らし、汚れが付きにくくなりました。
コンロはビルトインコンロになり、キッチンの中にはめ込みましたので隙間は無くなり物が落ちることがなく掃除もしやすくなりました。ガラストップという素材なので、油汚れなどが付いても簡単に落とせます。

2009年1月27日 15時33分 施工 コメント0件 トラックバック0件

箱風呂

image

木のお風呂を施工しました。

image

中も外も綺麗でしょ!?

image

桶をまたぐのが大変になってきたので手すりが欲しいとのことでした。お風呂から出たり入ったりするのに手すりがあった方が楽に入れますし、安全です。お年寄りや体が不自由であればなおさらです。

2009年1月16日 16時52分 施工 コメント0件 トラックバック0件

マンションリフォーム完成 トイレ

image

トイレの改装前・改装後の写真です。
シャワーも暖房も機能の無いトイレでした。

image

改装後はたくさんの機能がついたトイレになりました。シャワー、暖房はもちろん脱臭やマッサージ洗浄など。
床も柄物の床から、木目のクッションフロアーに張り替えました。

2009年1月13日 10時11分 施工 コメント0件 トラックバック0件

マンションリフォーム完成 フローリング

image

和室を洋室にリフォーム。
畳のお部屋でした。

image

畳をとりました。ここに下地をつくってフローリングをはる準備をします。

image

フローリングをはりました。仕上げにワックスをかけて完成です。

2009年1月13日 10時04分 施工 コメント0件 トラックバック0件

マンションリフォーム完成 お風呂

image

お風呂の改装前・改装後の写真です。
改装前はお風呂の蛇口も2ハンドルでした。もう少し熱いお湯が欲しい、熱すぎたので冷たくしたい、こんなとき2つのハンドルの微妙な回し具合で温度をコントロールするのは大変です。

image

改装後はサーモスタットつきの蛇口になりました。水とお湯を混ぜて数字で示した温度にしてからお湯をだしてくれます。熱いお湯が欲しければ設定温度を少し上げる、数字でわかるのでやけどするほど上げるということは無いと思います。

2009年1月13日 9時41分 施工 コメント0件 トラックバック0件

マンションリフォーム完成 洗面化粧台

image

洗面所の改装前・改装後の写真です。
まず、水を溜めるボウルが小さいですね。
そして蛇口の首が短いので何を洗うにしても大変。皆さんも経験ないですか?手を洗おうとしたら奥の壁に手が当たって洗いにくいなーって。

image

改装後の写真です。正面から写真を撮るとフッラシュがうつるので斜めからにしました。ボウルが大きくなり、小物の収納も増えました。蛇口も伸び縮みするシャワーヘッドになり、ボウルの掃除や花瓶に水を入れたり大きい物も洗いやすくなりました。

2009年1月13日 9時23分 施工 コメント0件 トラックバック0件

マンションリフォーム完成 キッチン

image

キッチンの改装前・改装後の写真です。
改装前はタイル仕上げで、2ハンドルの蛇口でした。お湯を出すとき2つのハンドルをひねって、お湯の温度を調整するものです。

image

改装後の写真です。収納の扉の色が茶色になり汚れが目立たなくなりました。
今回はタイルではなくキッチンパネルで壁面を仕上げました。パネルで仕上げると、タイルのように目地の部分に汚れが付くことも無く、掃除もしやすいのです。

image

改装後のシンクの写真です。ハンドルが1つになり左右に振ると温度、縦に振ると水流の強さを調節できます。シングルレバーの蛇口を開発した人はすごいですねー。

2009年1月13日 9時02分 施工 コメント0件 トラックバック0件

マンションリフォーム完成 リビングダイニング床

image

やっと昨年からやってきたリフォーム工事の現場がおわりました。写真を撮ってきたので紹介します。
まずリビング・ダイニングの床工事をしました。施工前は柄の入ったクッションフロアー仕上げでした。

image

木材でできたフロアー材をはりました。ワックス掛けをし、綺麗に仕上がりました。以前の柄物と比べ掃除がかなり楽になったと思います。

2009年1月12日 16時11分 施工 コメント0件 トラックバック0件

あけましておめでとうございます!

 こんにちは、今日は2009年の仕事始めでした。本年も宜しくお願いいたします。
さて、お正月皆さんはどのように過ごされましたか?私はゴルフコースにデビューしてきました!
成績は良かったと自分では思っています。
 それ以外は友人と過ごしました。新年会をしたり、ボーリングしたり…
 今日から普段の生活リズムに戻るまで時間が掛かりますが、一日一日大事にすごして2009年もいい年にしていこうと思います。   ではまた…

2009年1月5日 17時42分 施工 コメント0件 トラックバック0件

タイル工事2

image

タイルを張り終えました。照明でオレンジ色っぽく見えますが薄ピンクのタイルです。

image

タイルを張り替えたついでに蛇口も交換してくださいとのことでした。こっちの写真はタイルの色が白っぽいですね〜、フラッシュのせいかな…?

image

タイルをはがすのに1日、下地を塗るのに1日、タイルを張るのに1日、タイルの目地込みと雑工事で1日、合計4日でした。

2008年12月5日 11時21分 施工 コメント0件 トラックバック0件

タイル張替え工事

image

浴室の壁タイルがはがれているお宅のタイル張替え工事をやりました。

image

浴槽と隣の脱衣場に傷やほこりや傷がつかないように養生して、壁タイルをはがしていきます

image

壁タイルをはがした写真です。
ここからタイルをはるために、下地を塗りタイルを張る準備をします。

2008年12月5日 11時14分 施工 コメント0件 トラックバック0件

浴室リフォーム2

image

ユニットバスが入りました。本体だけの工事は大体1日で終わります。

image

換気扇や点検口などが天井にはつきます。

image

ユニットバスが入るまでに3,4日。新しいお風呂に入れるのは大体4,5日後になります。現場によっても違いますが、マンションやアパートは3,4日でお風呂に入れることも可能な場合もあります。

2008年12月5日 10時53分 施工 コメント0件 トラックバック0件

浴室リフォーム

image

タイル張りでステンレスの浴槽のお宅の浴室をユニットバスにリフォームしました

image

廊下の突き当りが浴室です。
工事に入る前にお客さんのお宅を傷つけないように廊下にシートをひいたり、毛布を使って養生します。

image

浴槽と壁のタイル、天井、洗い場を壊してユニットバスが入るようにした状態です。

2008年12月5日 10時42分 施工 コメント0件 トラックバック0件

雨水活用

image

 雨水タンクとは、雨水を貯めておいて水撒きなどに利用します。

雨どいに接続してタンクの中に降った雨を貯めておくものです。

刈谷市の場合市から25,000円の補助金がでます、市によって異なりますが。
申請手続きなどすべて当社にお任せください。

image

奥行きは510mmで、設置してみるとそれほど大きくないなっという感じです。

image

雨どいに接続して雨水を貯めます。

2008年11月14日 18時50分 施工 コメント0件 トラックバック0件

トイレリフォーム

image

トイレ改造しました

http://www.tsugeburo.jp/cathand/reform-2360.html

2008年10月20日 18時00分 施工 コメント0件 トラックバック0件

 
profile
筆者
つげ風呂設備
ホームページ
topics
calendar
<前月 2014年7月 翌月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
recent_entry
recent_comment
archive
category
RSS
XML